このサイトでは、ご家庭のダクト清掃をセルフで実施する場合の方法、その際のコツや使用する道具等をご紹介しています。
実は自分でやってみたかったけどどうすればいいかわからなかったという人、まずは一度試してみませんか?自分でやる場合の費用はどれくらいかかるのかとか、ちょっと大変だけどやっぱりやってよかったと思える清掃効果、といったこともお伝えします。
無手勝流で始める前にぜひご覧ください。
きっと役に立ちますよ。

ダクト清掃をセルフで行うときに便利な道具

ダクト清掃をセルフで行うときに便利な道具 そもそもダクトって何?という方もいらっしゃるかと思います。
汚い空気を外へ排出したり新鮮な空気を取り込んだりするファンと一体になった空気の通り道をダクトといいます。
工場や飲食店にむき出しになったものが多く見られますが、一般家庭でも普段はみえませんが、台所やトイレ・洗面所、お風呂等に換気扇とともに設置されています。
ダクト清掃をセルフで実施する際に必要な道具は、大きくいって3つです。
まずは自分を守るマスク、そして汚れを落とすための中性洗剤、この洗剤を浸してダクト清掃する雑巾やガーゼ、これだけです。
ただ、ダクトは手が届きにくいので、雑巾やガーゼは割りばしや菜箸等に巻き付けて使用した方がよいですし、脚立もできれば用意しましょう。

ダクト清掃をセルフで行う際に便利で役立つアイテムについて

ダクト清掃をセルフで行う際に便利で役立つアイテムについて 自分の店などのダクト清掃をプロの業者に任せるとなると、それなりの費用が発生してしまいます。
業者の中には稀に破格の安い価格で作業を請け負うことをうりにしているところもありますが、そういった業者の場合、適当な作業で完了されてしまうことも少なくありませんから、費用削減を狙うならば安心と確実性のためにもセルフで行いたいものです。
そんな時にとても役立つのが、業者向けに販売されているダクト清掃のためのアイテム各種で、これらを用いることで素人でも比較的簡単にダクト内部を綺麗に清掃することができます。
初期費用として道具購入の資金は必要となりますが、一度それらを購入してしまえば、半永久的に自身でいつでも気軽にダクト清掃をすることができますから、将来的に見てかなりの経費削減が可能となるのは想像に難しくないはずです。
業者向けのダクト清掃アイテムについての情報はインターネットで検索すればすぐに見つけることができます。
日本国内には販売業者がいくつかありますから、自分の希望要望にピッタリ合うものを選んで購入できるのも嬉しいポイントです。
購入を決める前にはインターネットでそれぞれのアイテムによせられた口コミや評価などを読んでおくと、失敗がありません。

建物の汚染トラブルでダクト清掃はセルフ対応より実績ある専門家

オフィスビルやマンション、店舗や公共施設に工場といった建物の空気の通り道である空調ダクトには外部だけでなく室内にも汚染物質の発生源が存在します。
書類や衣類などから繊維質粉塵が発生したり化粧品の粉や人毛から浮遊物が出てきたり、OA機器からはオゾンの発生など が考えられます。
そこでダクトの汚れをセルフ清掃しようとする場合、同じ建物内でもダクトの場所や種類によって汚れ方はさまざまでダクトを種類ごとに、それぞれの汚れの特徴とポイントを抑える必要があります。
まず外の空気を室内に取り込むためのダクト清掃は砂ぼこりや排気ガスの成分が多く、雨や湿気の影響で錆が発生することもありしっかりとしたメンテナンスが必要です。
また取り込んだ空気を室内へ送るため給気ダクト清掃は、空調設備を使っていると粉塵や微生物などで汚れていくので清掃することで、室内にきれいな空気を送ることができます。
それから室内の空気を空調機に戻すためのダクト清掃は綿ぼこりが多く、汚れが多くなると火災時に延焼の危険性が高ま るのでこまめなメンテナンスが必要になります。
空気を建物の外に排出するためのダクト清掃は、トイレなどの排気ダクトはサイズが小さく粉塵で詰まってしまい排気がトラブルが発生します。
そのためダクトの清掃は、実績ある専門家に任せることのがベストです。

ダクト清掃はセルフで行うと怪我の原因になる

ダクトは出来るだけ清潔な状態にしておくべきものですが、セルフでダクト清掃をすると怪我をする可能性があります。なので、必ず専門業者へ依頼してダクト清掃をしてもらいましょう。
簡単に思える掃除ですが、細かな部分で「やってはいけないこと」などもあるため、それをきちんと理解しているプロへ依頼することがおすすめです。セルフで出来るのは表面上の軽い掃除だけで、深い部分の清掃はプロの道具も必要になります。
怪我をしてしまう部分は、ダクト清掃のなかでも重要な場所だといいます。なので、清掃は自分で行うのではなくプロの方が安全です。
はじめて専門業者へ依頼するときには、ひとつのところだけで決めずにいくつかを比較して信頼出来そうなところへお願いすると良いでしょう。ダクト清掃は清潔感を保つためのものだけではなく、安全に使用するために必要なことです。定期的に行う必要があるため、安心して任せられるプロを選ぶ必要があります。

ダクト清掃はセルフでやると後始末が大変なことになる

ダクト清掃は、自分で行わずにプロに依頼することをおすすめします。セルフ清掃は後始末が大変ですし、下手をすれば怪我の原因になるので自分では行わずに専門知識を持つ業者へ連絡するべきです。
いろいろな清掃業者がいますが、しっかりと清掃をしてくれるプロは後始末もきちんとしてくれます。いい加減なことをせずに、きれいな状態で終わるので「任せて良かった」と感じることが出来るのです。
ダクト清掃を行うためには、必要な道具などもプロは用いて行うので本当にきれいになります。わかりにくい場所も、いろいろなものを用意して清潔な状態へしてくれるので、セルフでするよりもずっと綺麗な状態を保つことが可能です。
ダクト清掃をしているときには、あまり周囲にはいない方がいいでしょう。色々な清掃をしてきたプロが行うといっても、やはりダクト清掃では汚れが出てくるので周囲にいると汚れが飛んできます。自分でやるよりもすっきりとすっきりと清潔な状態になれば、安心です。

セルフのダクト清掃に限界を感じたら専門業者に依頼

ダクト清掃はセルフで行うことも不可能ではありませんが、やはり限界があります。専門業者との決定的な違いはノウハウや経験に加えて、一般では入手が不可能な専門の機器があります。
専用の高圧洗浄機はジェット水流で汚れを一気に落とすことができますが、それを使いこなすには安心安全のために一定の訓練が必要です。
そこで発生したダストも専用機器で吸引して全て回収し、他の部位に再付着しないように細心の注意を払います。洗剤など水分を伴う場合はあらかじめ養生をして零さないようにして、床を汚すことはあってはなりません。
ダクトにもしも傷を付けてしまえばその溝に汚れが入り込みやすくなるため、丁寧に取り扱うことも大切です。全くの経験の無い方がこれらの作業を完璧に行うのは難しく、もしも破損させてしまえば修理の手間とコストも発生してしまいかねません。そのため、セルフのダクト清掃に限界を感じたら、迷わず専門業者に依頼するのがおすすめです。

換気や給気のダクト清掃はセルフでやる時代

換気や給気といえば換気扇だったり給気口ですが、施設によってはダクトも重要な設備で、定期的な清掃が欠かせないのではないでしょうか。
一般的にはプロの業者に依頼して任せるダクト清掃ですが、時代はセルフ、つまり自分でやるものにシフトしつつあります。
理由はいくつか存在しますが、1つは清掃業界の人手不足が進行していること、急なトラブルに対応してもらえるとは限らないことから、自分でダクト清掃を使用とする人が少なくないなどです。
いずれにしても、ダクト清掃は定期的に行わないと汚れが溜まる一方で風通しが悪くなりますし、換気扇にも負担が掛かってしまいます。
汚れが溜まってから一度に済ませれば確かに手間もコストも抑えられますが、突然トラブルが発生することになり得るのでリスクが高いです。
逆に、こまめなお手入れはトラブルを未然に避けることになりますし、結果としてコストが抑えられるので、手間は掛かりますがセルフに挑戦してみる価値はあるのではないでしょうか。

ダクトに関するお役立ちリンク

ダクト清掃業者を探す

新着情報

◎2022/8/20

情報を更新しました。
>建物の汚染トラブルでダクト清掃はセルフ対応より実績ある専門家
>ダクト清掃はセルフで行うと怪我の原因になる
>ダクト清掃はセルフでやると後始末が大変なことになる
>セルフのダクト清掃に限界を感じたら専門業者に依頼
>換気や給気のダクト清掃はセルフでやる時代

◎2019/10/30

ダクトの清掃は個人でできる?
の情報を更新しました。

◎2019/8/23

業者によるダクト清掃
の情報を更新しました。

◎2019/6/20

掃除に役立つアイテムと使い方
の情報を更新しました。

◎2019/2/7

セルフのダクト清掃でも空調の効率アップ
の情報を更新しました。

◎2018/12/11

セルフで清掃する費用
の情報を更新しました。

◎2018/10/10

サイト公開しました

「ダクト」
に関連するツイート
Twitter

返信先:ポータブルエアコンですか? 値段と排気、吸気、冷風が出てくるダクトそれぞれ付いて来るかも重要ですねー。

返信先:基本封水してるから下からはこんね 換気扇か網戸かって感じではあるけどたぶん換気扇 まじできもい話になるけどダクト内に死骸めっちゃ落ちてるときとかもあるからフィルター入れたほうがいいかもね

返信先:廊下にエアコンといったらエアフローシステムと同じような形ですね! ダクトを付けず、スリーブを付けた感じですか? それでも、全室行き渡るんですかね😳 とっっっても気になります!!🤩

CARRIONは怪物くんの魅力もさる事ながら人間達も味があるんだよなぁ(´・ω・) 目の前で暴れれば当然逃げ惑うし ダクトや下水に身を潜めてても物音を察知して怪しんだりダクトのフタを落とすと驚いて距離を取ったり B級パニックホラー映画的な雰囲気を自分の手で演出する事が出来ちまうんだ…( ˙꒳˙ )